大学・大学院・短大・専門学校などの教科書や専門書を処分したい。
専門書アカデミーで買い取りしてくれるみたいだけど、どうなんだろう?
大学の教科書って授業が終わっちゃえばまったく使わないんですよね。思い出として置いとくにも場所とるし、捨てるのも買うのに結構お金かかってるからもったいない。
かといってメルカリで売るにしても時間と手間がかかるし、売れるかどうかもわかんない。
ブックオフじゃ専門書は売れない可能性が高いし書き込みやマーカーがあったら絶対NG。なにより店舗まで重い本を持っていくのがダルい。
そこで処分方法の候補に出てくるのが本記事でご紹介する専門書アカデミー。
大学の教科書はもちろん、様々な専門書を買い取ってくれる専門店です。
実際に使った人の口コミから悪いところ良いところを確認。そして専門書アカデミーの特徴をがっちりとご紹介します。

自己負担はゼロ!捨てるくらいなら申し込んだ方が絶対いいです‼申込も5分あれば終わる
専門書アカデミーの口コミ評判
では悪い評判から見ていきたいと思います。
専門書アカデミーの悪い評判
専門書アカデミーの評判を見ると悪い評判はすべてこれ一つにつきます。

思ったより安かった
わかります。どうせ売るなら高く売れたほうがいいに決まっている。
- 新品良品を売ったから
- 定価が高かったから
- 大量に売ったのに
そんな思い込みでこれくらいで売れるかな?って自分で計算しちゃうんです。

でもさ、売れるだけよくない?
時間もお金もかからずに引き取ってくれるだけで僕はありがたいと思いますけどね。
元の定価がどんだけ高くてもその本自体の需要が少なければ買取価格は残念ですが低くて当たり前です。
専門書アカデミーでは事前に査定はしてくれませんので、事前に査定してほしいときはヒカカクを使用してみるのもありだと思います。
そうすれば金額に対しては納得できそうですよね!

手続きに関しての不満がなかったということは、支払いや教科書引き取りはしっかりやってくれるということです
専門書アカデミーの良い評判
そしたらいい評判も見てみましょう

簡単にできて、手間もかからなかったです!

対応が早くて助かりました!

納得する金額で売れました!
といった声が多くありました。
- 送付用段ボールは無料プレゼント
- 会員登録不要
- 宅急便の集荷依頼しなくても専門書アカデミーに申込したら集荷にくる
- 5冊以上で送料無料
- 本人確認書類はメール送付でOK
- (本人確認は法律上必要)
- 最大30%買取UPキャンペーンがある
専門書アカデミーはこういったサービスをしてくれるので、簡単手間いらず!「一歩も外に出ずに手続きが終わった」人もいました。
買取価格に関しても、最大30%UPのプログラムがあるので思ったより高く売れる人もいます。
口コミ評判を見てきたところで次からはあなたの持っている本が売れるかどうか、買取してくれる本の種類を確認してみましょう。
買取できるものできないもの
専門書アカデミーで買い取りできるものとできないもののまとめです。
買取商品に関するよくある質問

まずは買取商品についてよくある質問から見てみましょう
- 古い本も買取していますか?
- 発行年度の古い教科書・専門書・医学書なども買取しています
- 書き込みがある本は買取していますか?
- 多少の書き込みであれば買取しています
- 記名や押印・蔵書印のある本も買取していますか?
- 買取しています
- 記名や氏名欄を切り取ったり、塗りつぶししても大丈夫ですか
- 大丈夫です。価格に影響はありません
- カバーや箱がなくても買取してもらえますか
- 買取ます
- 洋書も買取してもらえますか
- 買取ます
- 付せんや折り目、ブックカバーをつけたままでも大丈夫ですか
- 買取ます。大丈夫です
- 予備校のテキストや教材も買取できますか
- 買取ります
- CDやDVD教材も買取ますか
- 買取ります
- 百科事典・学会誌は買取ますか
- 買取できません
- 裁断した本は買い取りますか
- 買取できません
- 漫画や小説・文庫本は買取ますか
- 専門書と一緒に送付の場合は少量であれば買取可能です
- 買取できないものが含まれていたらどうなりますか
- 基本的には無料で引き取り処分になります

買取できるもの

めちゃくちゃいっぱいあるのでカテゴリーだけまとめます。詳細は専門書アカデミーの買取できる商品をご確認ください
買取できないもの
専門書アカデミーで買い取りできないものをまとめます。買取できるものが多いので、むしろできないもの以外なら買い取れるのではないかと思います。
ちなみにISBNコードっていうのは、本の裏側・バーコードの近くに書いてあります。
.jpg)
古かったり、ボロボロだったり、専門書じゃないものは買い取れませんってことですね。そこらへんは仕方なし
買取の流れ
買取申込から支払いまでの具体的な流れを説明していきます。
買取申込
まずは専門書アカデミーのサイトにアクセスします。そうすると目立つところに買取申込のボタンがあるのでタップ

なんやかんや書いてあるのをスクロールすると、申込の内容を選択・記入するところにきます。

- STEP1無料段ボールの希望の有無と自動集荷依頼の希望の有無の選択
自前の段ボール使用の場合買取金額10%UP!
集荷依頼を希望の場合買取金額5%UP! - STEP2希望の査定方法と買取代金の支払い方法の選択
査定自動承認の場合買取金額5%UP!
支払い方法がアマゾンギフト券払いの場合買取金額5%UP!※支払い方法は以下の方法があります
- 銀行振込
- アマゾンギフト券払い
- 楽天Edy
- nanaco
- Google Playギフトコード
- レコチョク
- 現金書留
- 寄付買取
- STEP3個人情報の入力
- 氏名
- 住所
- メールアドレス
- 電話番号
- STEP4その他要望・質問事項の記入
必須事項ではありません
- STEP5申込完了
以上の入力が終わったら申し込みボタンを押して完了です。確認メールが専門書アカデミーからあなたに届きます
商品発送
- STEP1商品をまとめる
申込が終わったら送る本をまとめましょう。5冊以上で送料無料です。
- STEP2箱詰め
無料段ボールを頼んでいれば、それが来てから箱詰め。自前の段ボールにしてたら、適当な箱に本を詰めましょう。
※1箱30Kg以内に収めてください。多分こんなに入っていると持てません
- STEP3発送
希望した日時に集荷の方が来ます。その場で着払いの伝票を書きましょう。
※集荷の人はちゃんと待ってくれるので、焦る必要はないですよ。箱の数とか買取受付番号(確認メール記載)を書きましょう
- STEP4本人確認書類の発送
- 確認メールに免許証当の写真を添付して返信する
- 発送する段ボールに免許証当のコピーを入れ込む
どちらかで本人確認書類をおくります。
支払い
査定自動承認を選んだ場合は、本が専門書アカデミーに到着してから3営業日以内に指定の支払い方法で支払が行われます。
通常査定を選んだ場合は、本が専門書アカデミーに到着してから7から10営業日以内に査定金額の連絡があり、承認後指定の支払い方法で支払が行われます。

通常査定の場合は、査定に納得いかなかったとき返品ができます。
こんなあなたは専門書アカデミーで本を処分すべき
本記事では「専門書アカデミー評判・口コミ|選ばれるには理由があった」
ということで不要になった大学時代のテキストの処分方法を専門書アカデミーに絞ってご紹介してきました。
今まで書いてきたなかで特にこのような人には専門書アカデミーを使うメリットがあると思います。
- 処分に時間と手間をかけていられない
- 買取金額にはそこまでこだわらない
当てはまったあなたはぜひ使ってください。捨てるよりかは全然ましですよ!逆にこんなあなたにはあまりおススメできないと思います。
- じっくり時間をかけて納得いく金額で売りたい
- 売る本が4冊以下しかない
お部屋すっきりさせて、心機一転気分よくいきましょう!
専門書アカデミーと同様に大学教科書を買い取っているテキストポンと比較した記事もあります。

より深く知りたいあなたはそちらも参考にしてみてください
コメント