- エクセル(excel)の画像や図形を画像として保存したい
- 右クリックしても「図として保存」がない
- 背景を透明にした画像を透明のまま画像として保存したい
そんな悩みを解決する方法を3つ紹介します。下の3つです。
上記のやり方を本文では詳しく説明します。ちょっと長くなりますが、しっかり理解して欲しいので本文と画像をみてください。
- エクセルには写真があるけど、元画像のデータがどっか行ってしまった
- 保存する方法はしっているけど、たくさんの画像を一括で保存する方法がしりたい
そんなあなたにもぜひ読んでいただきたい。好きな方法でやってみてください!では見ていきましょう。
PowerPoint(パワーポイント)に画像を貼り付ける
一番のおすすめする方法です。
エクセルの画像をコピーしてパワポに貼り付ければ、右クリックで「画像として保存」がでてきます。
これにはビビりましたね。こんなんでいいかと。すごくシンプルで簡単、そしてきれいに保存できます。
今回は下の
- 「峠の雑記ブログ」のテキストボックス
- 「峠さん」のアイコン画像
これらを画像として保存していきます。




保存先を聞かれますので、お好きなところに保存してください。これでエクセルの画像の保存が完了しました。
保存の形式は png/jpg/gif/tif/bmp などほとんどの形式に対応しています。

この方法のいいところは
- やり方が簡単
- 背景が透明な画像は透明のまま保存される
- もちろん2つ同時じゃなくて1個ずつ個別に保存もできる
いいところばかりでなく弱点もあります
- 保存したい画像が多い場合には時間がかかる
正直大量の画像をエクセルから保存する場面が限られるので、この方法だけ知っていればいいと思います。
エクセル持ってる人はパワポも持ってるでしょうしね。僕はこの方法で当ブログのロゴを作りました。
あとの2通りの方法も見ていきましょう。次のやり方は逆に数に強く一括保存におすすめのやり方ですよ。
Excelの拡張子を.zipにする
読むより見たほうがわかるので、画像で説明しますね。






これでエクセルから画像をとりだすことができました。

注意事項もありますし、テキストボックスは画像で取り出せないのでちょっと使いづらいかなと思います。
ただ、メリットとして
- 保存したい画像が何十枚も大量にある場合は一括保存にとても有効
たくさんの画像を一個ずつパワポにコピペはしんどいですからね。
じゃ、最後見てみましょうか。
ペイントに貼り付ける
誰でも最初に思い浮かべるのではないかと思います。ペイントを使う方法。
言葉だけでもわかる方がいらっしゃると思いますが、画像付きでわかりやすくいきますよ。



この方法のいいところは
- とてもわかりやすい
- パワポ同様1個ずつ個別に保存もできる
ということですよね。

画像編集ソフトに貼っつければそりゃね画像になりますよね。

ただやはり弱点もあって
- エクセルで透明だった背景は透明ではなくなる
- 枚数が多いと大変
- 画質はよくない
といったことがあげられてしまいます。写真はこの方法で保存するのはしんどいです。
ケースバイケースで保存方法を選ぼう
本記事では、エクセルの画像を保存できない問題を解決する3つの方法と題しまして
- PowerPointを使用した方法
- zipファイルに変換する方法
- ペイントを使用した方法
の3つのエクセルの画像の保存方法をご紹介しました。
パワポが一番おススメですが、保存する枚数が枚数が大量にあるときはzipファイルにして対応するなどケースバイケースであなたに一番あった方法を選んでください。
ちなみに私のブログ記事のパソコン画面の画像はすべてPowerPointを使用して作っています。
なかなか使いやすくていいですよ。
コメント