PR

長期出張で長期不在時の郵便物の転送方法(郵便局・ヤマト・佐川急便)

長期出張

長期出張へ行くことが決まったら、家を残して遠くでホテル暮らしやらアパートを新たに借りて暮らすことになりますね。

ずっと家に帰らなければ郵便物がたまってしまいます。受け取れません。郵便ポストがパンパンになると怪しまれたりしてしまいます。そういう時の対処方を書きました。

この記事でわかること
  • 郵便局の不在届の仕組みと手続き方法
  • 郵便局の転居届の仕組みと手続き方法
  • 宅急便(クロネコヤマト)の転居届の仕組みと手続き方法
  • 佐川急便では転居届の手続きはできない

それでは、確認していきましょう

スポンサーリンク

長期出張のときの郵便局の手続き

長期出張のときに郵便局でやれる手続きは出張期間によって2つあります。

出張期間が30日以内→不在届を出そう

自宅を不在している期間が30日以内の場合は不在届を郵便局へ提出することによって、出張期間中は郵便が届かないようになります

届出期間が終了した次の営業日に全ての郵便物が配達されます。

郵便局HP不在届をダウンロードする(PDF)
郵便局HP郵便局の転居・引越し・不在のQ&Aを見る

不在届を出すときに注意すること
  • 郵便の保管期間は最長30日間
  • 自宅宛の全ての郵便物を保管する(宛名で分けることはできない)
  • 第三者が虚偽の不在届を出すことを防止するため、不在届の提出後、自宅に「不在届受付確認票」が届く
  • 不在届受付後、届出期間中でも自宅に同居者が在宅していることがわかったら郵便物は配達してもらえる

出張期間が30日以上→転居届を出そう

出張期間が30日以上のときは転居届を出すことにより、自宅に届く郵便物を別の場所へ転送してもらうことが出来ます。

ただし、転送期間は1年です

1年以内に自宅に戻る方は、戻ったときにまた転居届を出さないと自宅に郵便物が届きません。

転居届の提出方法

転居届の提出方法には以下の3通りがあります。あなたの都合に合わせて一番やりやすい方法でやりましょう。

  1. 最寄の郵便局に転居届を持っていく(転居届は郵便局でもらう)
  2. 転居届用紙に必要事項を記入の上、切手を貼らずにポストに投函する(転居届は郵便局でもらう必要がある)
  3. インターネットで申し込む

郵便局HPインターネットで転居届の申し込みはコチラ

最寄りの郵便局に転居届を持っていく場合のもちもの

  • 転居届(郵便局の窓口でもらえます)
  • 本人確認ができる資料(運転免許証・健康保険証など)(個人の場合)
  • 社員証や健康保険証(法人の場合)
転居届を提出するときに注意すること
  • 転送期間は1年です。1年がたつと自宅の郵便物は転送されなくなります。再手続きをすることで、さらに1年転送期間を延ばすことが可能です。
  • 1年以内に出張から、自宅に戻った場合は再度転送届を出し、自宅に郵便物が届くようにしてください。
  • 「転送不要」と記載された郵便は転送されません
  • 例えば、4人家族のうちの1人だけの郵便を転送することも可能です。
  • ポスト投函で転居届を出した場合、郵便局員の現地訪問などの事実確認があるかもしれないです。

長期出張のときのヤマト運輸の手続き

クロネコヤマトは転送サービスを行っています。郵便局の転居届と同様の内容で、1年間の転送ができます

30日以内の長期不在には対応していないので、品物は7日間事業所に保管された後、届出人に返送されてしまいます。

ですので、あなたが1ヶ月以内の不在期間があると決まったら1ヶ月間は宅急便の送り先を出張先近くのコンビニに指定するなどして工夫する必要があります。

転送サービスの手続き方法

では、転送サービスの手続き方法を確認していきます。

郵便局に「転居届」を提出する

郵便局の転居届によってヤマト運輸は本当に申込人が引越ししているか確認します。

ですので、あらかじめ郵便局で転居届を出さないといけません。

クロネコメンバーズになる

転送サービスを利用するにはクロネコメンバーズでないとできませんので、クロネコメンバーズに登録しましょう。

外部リンククロネコメンバーズ登録画面

クロネコメンバーズにログインし、「宅急便転居転送サービスを選択する」

宅急便転居転送サービスはこちら
ここから申し込みをしてください。

申込み完了後、ハガキが新住所へ転送される

「転居転送サービス本申込書」(往復はがき)が、旧住所に届いた後、新住所へ転送されるので新住所で受け取る。

署名と押印をして返送することにより、転送サービスが開始される。

!注意すること

  • 転送サービスのキャンセルは、サービス停止希望日の1週間前から電話にて受付可能「 宅急便転居転送サービス事務局 0120-53-9625 (年中無休 受付時間 9:00~17:00 」
  • 本申込みのハガキは1週間以内に提出しなかった場合、確認の連絡を上記の転居転送サービス事務職にしないといけない
  • 転居者は氏名ごと指定することができる

佐川急便などその他の運送会社

調べてみましたが、その他の運送会社は転送手続きを行っておりませんでした。

残念です

家族や親戚など郵便物を送る可能性のある人に出張を言っておこう

転送手続きができるのは郵便局とクロネコヤマトだけです。しかも結構面倒な手続きがあります。

ですので、郵便物をなるべく少なくするために家族や親戚にあらかじめ郵送先が変わったことを連絡しておきましょう。

これが一番の対策かもしれませんね!

Amazon・楽天の受け取り住所の変更も忘れずに

Amazonや楽天の届け先も出張している先の住所や近くのコンビニにしてしまいましょう。

そうすれば転送手続きとかいらないです。

家にいないときがほとんどの場合はコンビニ受け取りが便利ですよね。

以上、長期出張が決まったときの郵便物の手続き方法でした。

ありがとうございました。

長期出張関連記事

当ブログでは、本記事以外にも長期出張に関する記事を書いています。そちらもぜひチェックしてみてください。

長期出張中の暇つぶしアイデア特集!退屈なんてもったいない
熱中症対策グッズおすすめ!建設業工事現場向け【2021版】
長期出張のインターネット!マンスリーやウィークリーマンションにおすすめの回線
【長期出張の洗濯】ホテル暮らし中の洗濯方法とおすすめグッズ紹介
長期出張手当と日当!経験談から語ります
【失敗】NHKの受信料を長期出張先のレオパレス(マンスリーマンション)で支払ってしまった
【ホテル暮らしの食事】キッチンなしでも自炊するための道具6選!7年間長期出張の私がおすすめします
出張族で長期出張の多い私が彼女と結婚できた理由【本気出した】
高速バス・夜行バスでの暇つぶし7選!酔わないやつからおすすめします
新幹線の暇つぶし8選!体感時間を短くそして移動時間を無駄にしないために
長期出張の持ち物チェックリスト【期間1週間~】現場作業で1年中地方の私が選びました
【ホテル暮らし】便利グッズ厳選4つ!1年中長期出張のサラリーマンが紹介
長期出張と転勤の違いを年中長期出張している私が詳しく解説する
仕事で長期出張|つらいストレスを発散する8つの方法
長期出張で長期不在時の郵便物の転送方法(郵便局・ヤマト・佐川急便)

コメント