画像にモザイクはWindowsアクセサリのペイントで簡単にかけることができます。
わざわざ専用のアプリをダウンロードしたりする必要はなかったんです。
- 少し雑だけどスピード重視の方法
- モザイクの強弱の付け方
- 中心をそのままで周辺にモザイクをかける方法
上記のことを書いていきます。サクッと読んで見せちゃいけない部分を隠していきましょう。
モザイク加工をPC標準のペイントでやる方法
では早速加工方法をみていきましょう。
今回は飲んでるサラリーマン二人のうち、左の人の顔面にモザイクかけたり、顔面だけかけなかったりしていきます。
とにかくすぐ作成したい場合
- ステップ1ペイントに画像をコピペ
- ステップ2モザイク加工したい部分を選択
- ステップ3適当な大きさに縮める
- ステップ4もとに戻す
目視でだいたい元の大きさにもどったかな?ってとこにマウスをもっていけばこんな感じになります。
あとは全体を選択(Ctrl+A)して図として保存すれば完了です。

一瞬!3分かからんかったかも!
粗さを考えたい場合の作り方
モザイクをつけたい部分を縮めるときに縮め方を数値で指定すればモザイクの強弱をつけることができます。

- ステップ1ペイントに画像をコピペ
- ステップ2モザイク加工したい部分を選択
- ステップ3サイズ変更で20%にする
サイズ変更のボタンは選択ボタンのすぐ右側にあります
- ステップ4サイズ変更で500%にしてもとにもどす
- ステップ5普通粗さ完成
モザイクを薄くつけるとき
モザイクを標準粗さでつけるときのサイズ変更を下記のようにしてください。
- ステップ3 サイズ変更で20%にする→サイズ変更で50%にする
- ステップ4 サイズ変更で500%にしてもとに戻す→サイズ変更で200%にしてもとに戻す

モザイクを粗くつけるとき
モザイクを標準粗さでつけるときのサイズ変更を下記のようにしてください。
- ステップ3 サイズ変更で20%にする→サイズ変更で10%にする
- ステップ4 サイズ変更で500%にしてもとに戻す→サイズ変更で200%にして、その後もう一回サイズ変更で500%にしてもとに戻す

周辺をモザイク加工する作り方

ペイントとパワポを使ってやります。
- ステップ1ペイントで画像全体にモザイクをかける
全部を適当に縮めて
元の大きさに戻す
- ステップ2パワポに未加工の画像とモザイクを付けた画像をコピペ
- ステップ3未加工を手前にしてぴったりと2枚の画像を重ねる
画像を合わせようとすると補助線が出るので、簡単に合わせらせます
- ステップ4手前の画像の顔部分だけ残してトリミング
- ステップ5手前と奥、2枚とも選択して図として保存すれば完成
モザイク加工はPC標準のペイントで超簡単にできる
本記事では画像にモザイク加工をする方法をペイントを用いて説明してきました。
ブログをやっていると、載せたい画像があるけど一般の方が写ってしまっているとかそんなことがよくあります。
画像はスマホで加工する人もたくさんいらっしゃると思いますが、パソコンでも簡単にできるということを知っておけば、より便利に作業ができますよね。
新しいアプリなど入れずに、単純にペイントでできますので是非これからたくさんこの技をご活用ください。
粗さの調節はもっと細かくできますので、縮小と拡大の比率をいい感じに変更して自分の好きなモザイク感をだしてみましょう!
コメント